データサイエンティスト検定(DS検定)のおすすめ勉強法

データサイエンティスト検定

データサイエンティスト検定なる資格が2021年9月、データサイエンティスト協会から提供開始されること、ご存知でしょうか?もう名前からして最強!?この業界でやっていきたい人は受けざるを得ないネーミングですね。

今回はこちらの資格、受けるべきか否か、取得したらどんな効果が期待できそうか、どんな人に向いてるか、おすすめの勉強法は?といったことを整理していこうと思います!

ついに!データサイエンティスト検定(DS検定)はじまる

企業も学生さんも待望の!?データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)の試験がこの2021年9月、開始されます!

公式ページはこちら

試験情報はこちら
 ・申込日程:2021年7月13日~2021年8月29日
 ・受験日程:2021年9月11日~2021年9月30日
 ・試験形式:CBT
 ・問題数:約80問 試験時間:90分 
 ・公式テキスト:「最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック」
 ・対策講座:「DS検定リテラシーレベル対応データサイエンティスト基礎講座」スキルアップAI株式会社

DS検定はおすすめな試験か!?

結論、おすすめです!
まだ未受験ですが、試験範囲を一通り目を通し、公式テキスト&模擬演習をやってみての感想です。

初回である今回は、リテラシーレベルの試験開催ということで、
「我こそは上位○%のデータサイエンティストなり」という方には向かないですが、
DSとしてお金はもらってるけどスキルに偏りがあるな、とか自信を持ってDSというには後ろめたい何かがあるといった方から、DS目指し職探ししてる方、学生さんまでチャレンジして損はないと思います!

資格を取得すること自体に意味があるというより、これを羅針盤に勉強すると良い補強ができそうです。
といいつつも、今後一定の知識を持っていることの証明として使える資格になるのではないかとも思っています。採用・教育の立場からもいい感じの指標として使えるのではないかと期待&調査も兼ねて申込済みです。

DS検定はどんな人に向いてる試験!?

これからDSを目指したいすべての人。です!
私の経験上、この業界参入を目指す人によくある最初の取り組みとして、
・とりあえずpython
・とりあえずkaggle
・とりあえず統計
が非常に多いです。それはそれで興味を持てれば良いんですが、

まずはDS検定を目指して、浅く広く、俯瞰的に、全体を知る、というのも良いと思います。
特に、DS検定ではスキルチェック項目として勉強すべき項目が整理されているので、
これを元に、分からないことを調べていくっていうのも非常にありだと思います!
(公式テキストも「リファレンスブック」と名乗っているのはそういう活用を推奨しているように思います)

また、先程も記載したとおり、すでにDSとして活躍されている方でも、DSの例の3つのスキル(ビジネス力・データサイエンス力・データエンジニアリング力)のバランスに偏りがある方、環境や勢いに任せて自己流で突っ走ってこられた方など、知識の標準化の意味でもおすすめできる試験なんじゃないかと思います。

また、リテラシーレベルだからと侮らず、今後はじまるであろう応用レベルの検定に備えてまずは抑えておく、というのもありかなと思います。

DS検定の勉強の仕方

①公式テキスト「最短突破 データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック」

現状最も正当な勉強法かなと思います。こういった技術書では珍しく1項目がほぼ1ページに収められていて、学習の敷居が非常に低くなっているのもポイントです。
そして、公式のデータサイエンティストスキルチェックリストのリスト項目に準拠していて、WEB上のチェックリストと照らし合わせながら勉強もしやすいです。スキルカテゴリ番号が一致しているのでスピーディに参照できます。ちなみに、ページごとに「頻出」マークが記載されていて親切だなと思いきや、ほとんどのページに「頻出」マークがついてるような気がするのは気のせいでしょうか(笑)

また、上記テキストには模擬試験も45問分用意されていますので、試験難易度や所要時間のチェックに良いでしょう。

②データサイエンティストスキルチェックリストのWEBビューワー

こちらはアイシア=ソリッド様がご紹介してくださったとてもすばらしいビューワーです。

上記ビューワーで勉強するメリットは、自分が理解してるか確認しつつ、理解していないものを能動的に調べることになるので、書籍や動画での学習よりも主体的な学習になるというところですね。

③「DS検定リテラシーレベル対応データサイエンティスト基礎講座」スキルアップAI株式会社

こちらは申込登録した上でのyoutube動画での講座となっています。
動画視聴自体は無料で、講座資料+模試セットが8,800円だそうです。
ちなみに、DS検定アプリもあり、そちらも模試のようなのですが980円とのこと。
模試の内容が上記セットと異なるのかはわかりません。
動画についてはすみません、私はまだ最初の30分ほどしか視聴できていませんが、
無料で良質コンテンツを提供して頂いてるように思います。

思ったこと

・CBTだけど初回は9月しか受験できないんだ
・でも次回は2022年春に実施するらしいよ
・その際にリテラシーレベル以上が開放されるのかは謎
・公式リファレンスブックの発売日2021年9月4日って…試験開始直前過ぎない?(笑)
・受験費用けっこう高い…(ここは良質な検定を提供して頂けたと思おう)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です